記事によると、韓国の合同参謀本部は同日午後4時50分に北朝鮮のミサイル発射の事実を発表した。しかしその10分前に日本の海上保安庁が同事実を発表していたため、合同参謀本部が発表した時にはすでに日本のメディアでも報じられていた。
8月24日に北朝鮮がミサイルを発射した時も、日本は韓国より12分早くメディアに発表していた。日本の迅速な対応について、記事は「日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了を前に、情報収集力を対外的に示す目的もある」と分析している。
一方、合同参謀本部は「ミサイルの感知時間と発表時間は別だ」と主張。同部関係者は「詳細を述べることはできないが、地球は丸いため北朝鮮に近い韓国が日本より早く情報を知るのは当然」と話したという。
合同参謀本部の説明に、韓国のネットユーザーからは「言い訳が苦しい」「早く感知しても発表しなければ何の意味もない」「文政権はうそばかり。日本が先に情報をつかんだに違いない」などと批判する声が上がっている・・・続きを読む

人気ブログランキング